人生の洗濯 洗濯機選びについて

今回は洗濯機選びについてです。

 ライフスタイルや洗濯に対する使い方に合わせて洗濯機を選ぶのが重要です

設置する洗濯機によって使い方が変わってきます

実は洗濯機の使い方が変われば提案するプランも変わってきます

 

 

まず簡単にドラム式洗濯機と従来からある縦型洗濯機の違いを簡単に比較してみましょう

 

ドラム式洗濯機は洗浄方式は”たたき洗い”になります。

衣類が絡まない分、汚れ落ちに関しては劣ります。

(最近は温水泡洗浄/パナソニック、遠心洗い/東芝など洗浄機能もかなり改善されました)

乾燥方式はドラムの場合は衣類が固まらないので乾燥はふっくらします。

 

水を貯めて洗う縦型洗濯機は日本の軟水で洗濯をするのに非常に適しています。

洗い方でいうと”もみ洗い”に近い感覚になります。

乾燥機能はドラムより劣りさらにヒーター式のものが多く電気代がよりかかります

天日干し、室内干しの場合はドラムの叩き洗いの場合繊維が寝てしまい

乾燥した際のごわごわ堅い仕上がりになってしまいますが、

縦型のもみ洗いは繊維が立っているのでふっくら仕上がります。

 

 

 

家の設計に於いて関係してくるのが洗濯機の寸法と振動対策、それに物干しスペースです

 

室内干し派 = 縦型洗濯機

家族が多く泥だらけの洗濯物が多い、子供が部活で大量に汚してくるという方向け

多くの洗濯機が乾燥機能の最大値が5kg〜7kgとされてます。

うちはそれ以上に洗濯物があるから追い付かない! という方や

どろんこ汚れに対しての洗浄力は縦型洗濯機に分があります。

 

最近は室内干しスペースを事前に設計したり、室内用物干し金具ホスクリーンを用いたりして

部屋干し環境もずいぶん改善されました。

弊社の建物は調湿性のある素材(しっくい、オガファーザー)を用いているので

補助で扇風機を回しているだけで室内干しでもからっからに乾きますよ

 

■縦型洗濯機派におすすめ

・物干しスペースへのアクセスを容易にする 

物干し→回収→収納の動線を意識する

・子供部屋、夫婦寝室以外に夜間に室内干しとして干せるスペースを確保しておく

(冬場、花粉ピーク時等)

・ホスクリーン、干し姫さま等の物干し金具を選ぶ際は制限重量をチェック

・物干し金物取り付けの際には建物の下地を確認する

 

 

乾燥全自動派 = ドラム式洗濯機

共働きやとにかく楽をしたい(笑)という方向けです。

ドラム式洗濯機の場合は乾燥まで全自動で行ってふっくら仕上がるので

オール電化の夜間割引を上手く利用して乾燥を行うのが良いですね

 

我が家は子供がまだ小さく手間もかかるので出来るだけ楽家事がテーマということで

ドラム式洗濯機を購入しました。

干す時間+取り込む時間が”無い”ことがこんなに楽だとは思いませんでしたね

 

 

■ドラム式派におすすめ

・奥行きが想像以上にあります 洗面所は最低2帖できれば3帖以上が好ましい

・重量は100kg近くあります。洗濯の度にお相撲さんがダンスしているようなものです

 大げさかもしれませんが振動対策、荷重対策を忘れずに

・乾燥即収納できる棚を洗面所付近に用意しておくとかなり便利です

 

最近は2F洗面所プランも多くなってきました。階上設置の場合も振動対策を施しておくと便利ですよ

それではまた。